【新潟記念】クロワデュノールをも凌ぐ“日本一の末脚” ― エネルジコの挑戦

競馬予想

夏の新潟に集う注目

夏競馬のクライマックスを飾る伝統の重賞――新潟記念(G3・芝2000m)。
長い直線と広いコースを誇る新潟芝2000メートルは、差し馬・追い込み馬にとって最高の舞台。
ここに、いま「日本で一番の末脚を持つ」と囁かれる無敗馬が姿を現す。

その名は――エネルジコ

XユーザーのクロスFarm@一口馬主さん: 「2024/10/20 東京5R 2歳新馬 エネルジコ×津村明秀騎手 新馬勝ちおめでとうございます🎉 2着馬と0.9秒差の上がり最速33.3で完勝!! これは次が楽しみになる走りでしたね!! https://t.co/4HGuqFLIrC」 / X


ダービー馬との比較

今年の日本ダービーを制したのは、無敗のまま3歳で凱旋門賞挑戦を表明した怪物・クロワデュノール
その圧倒的な存在感は世代の頂点にふさわしいものだった。

だがファンの間では、こんな声も少なくなかった。
「もしエネルジコがダービーに出走していたら、どうなっていただろうか?」

比較されるほどに、その才能は高く評価されている。


デビュー戦から衝撃

エネルジコが注目を浴びるきっかけはデビュー戦だった。

4コーナーを絶望的な位置で迎え、最後方からの直線勝負。
そこから繰り出した上がり3ハロンは 33秒3
並みの馬なら届かない位置から、鮮やかに差し切って勝利を収めた。

この一戦だけで「規格外の末脚を持つ馬」として話題になったのだ。

XユーザーのクロスFarm@一口馬主さん: 「2024/10/20 東京5R 2歳新馬 エネルジコ×津村明秀騎手 新馬勝ちおめでとうございます🎉 2着馬と0.9秒差の上がり最速33.3で完勝!! これは次が楽しみになる走りでしたね!! https://t.co/4HGuqFLIrC」 / X


セントポーリア賞 ― 不利を克服

続くセントポーリア賞でも、その力は証明された。

直線に入って前が壁になる不利。
普通ならそのまま脚を余して終わってしまうところ、エネルジコは外へ持ち出すと一気に加速。
並んだ馬たちをまとめて差し切り、豪快な勝ち方を見せた。

単なる切れ味だけでなく、「不利を跳ね返す強さ」も兼ね備えていることを示したレースだった。


青葉賞 ― 重賞初制覇

そして迎えた青葉賞。
世代上位の実力馬が揃う中、エネルジコはまたしても最後方からの競馬を選んだ。

直線に入ると、そこから繰り出したのは 上がり33秒4
驚異的な末脚で前をまとめて差し切り、圧巻の内容で重賞初制覇を飾った。

無敗のまま青葉賞を制したことは、「この馬は本物だ」という確信を競馬ファンに与えた。


ラップ比較 ― クロワデュノールを超える瞬発力

日本ダービーを制したクロワデュノールのラップは

  • 4F:47.0
  • 3F:34.8

対してエネルジコの青葉賞は

  • 4F:46.8
  • 3F:34.4

勝ち時計そのものはクロワデュノールに及ばなかったものの、
上がりの切れ味だけならエネルジコが上回る

数字は嘘をつかない。
彼の武器は、間違いなく「日本一の末脚」である。


新潟記念という舞台

そして今回、エネルジコは新潟記念に挑む。

古馬との初対戦。
無敗のまま臨む大一番であり、真の実力を問われる試金石となる。

舞台は新潟芝2000メートル。
日本一長い直線を誇る新潟は、差し・追い込み馬にとって理想的な条件だ。
先行力や器用さに欠けると見られるエネルジコにとって、ここほど適した舞台はない。

その爆発的な末脚が炸裂すれば、歴戦の古馬たちをもねじ伏せる可能性は十分にある。


無敗馬が見せる未来

デビューから3戦3勝、無敗。
ただの数字以上に、見る者の心に強烈なインパクトを残し続けてきた。

  • 絶望的な位置から差し切ったデビュー戦
  • 不利を跳ね返したセントポーリア賞
  • 驚異的な末脚で制した青葉賞

どのレースを振り返っても、彼が規格外の存在であることは明らかだ。


結論 ― 新潟で示す真価

夏の新潟記念。
クロワデュノールすら凌ぐ「日本一の末脚」を武器に、エネルジコは無敗のまま挑戦する。

古馬の壁を破り、新潟の直線を切り裂くことができるのか。
それとも初めての敗北を喫するのか。

答えは、新潟のターフが教えてくれる。

――エネルジコ
その「鋭脚無双」が炸裂する瞬間を、見逃してはならない。

XユーザーのクロスFarm@一口馬主さん: 「2024/10/20 東京5R 2歳新馬 エネルジコ×津村明秀騎手 新馬勝ちおめでとうございます🎉 2着馬と0.9秒差の上がり最速33.3で完勝!! これは次が楽しみになる走りでしたね!! https://t.co/4HGuqFLIrC」 / X

コメント

タイトルとURLをコピーしました